top of page
  • 執筆者の写真井上靜

検察官の性暴力は昔からで原因は選民思想

 大阪地検トップが在職中に性的暴行の疑い。

 これは、森友事件への対応に安倍晋三が国税局長官の佐川を任命した2018年に、大阪地検の検事正に任命した北川健太郎が、官舎で部下に性的暴行を働いたとみられている。この男は退官して現在は弁護士になっていた。

 これまで、政権のために不正を見逃す仕事をしてきたところ、擦り寄っていた権力の構造が変わったために追及されるようになったのだ、と見る向きもある。



 検察官による性的暴行は昔から語られてきた。

 その権力により何をしても咎められないで済む。被疑者の女性など検察官から集団暴行を受けても、相手が検察官だから、どうしようもない。警察も弁護士も訴えや相談に対して無力である。

 これは内部告発が何十年も前からあって、この組織に嫌気がさして検察官を辞めたと言っている人がいた。


 権力を持っているうえ選民思想を持っているのが検察官である。

 自分たちは特別だと思い上がっている。だから検察で不正があっても常に居直り、検察が好き勝手にしているおかげで日本の正義が保たれているのだから、性的暴行もその内に入ると信じていても当然のことだ。

 かつて大学で刑法や犯罪学を担当していた元検察官の教授は、検察官は神様であると本気で言っていた。そして性的暴行も神の「愛」を受けているのだから感謝すべきだと教室で堂々と説いていた。



 大学で言ってしまうのは、あの小平義男と同じだ。

 戦後まもなくの頃、小平義男という男は、女性を次々と性的暴行のうえで殺害し、遂に捕まって死刑になったが、彼は警察の取り調べに対し、戦争中に兵士として中国に行ったさい暴行殺人を繰り返し、それを帰国してからも止められなかったので、戦場のどさくさ紛れとはならない場でもやってしまったのが失敗だったと述べていた。

 これと同じで、あのセンセイも検察にいたことの癖が抜けずに大学で語ってしまったということだ。本人は気付いてなかったけど、みんなから軽蔑されていた。


 ところが、地位にあぐらをかいていたけれど権力構造が変われば急転直下なのだ。

 それが今回の大阪地検の元トップの逮捕ということである。

閲覧数:12回0件のコメント

関連記事

すべて表示
  • twitter

©2020 by 井上靜。Wix.com で作成されました。

bottom of page