top of page

​炬火 Die Fackel 

 選択制夫婦別姓について、国会でケリをつけたい。

 立憲党の野田代表が表明したそうだが、これは制度を作って当たり前で与野党の大体が賛成なのに自民党の一部だけが猛反対で妨害がされていたことに対してのことだ。

 かつてもう一人の野田すなわち自民党の野田聖子議員は、夫婦別姓もいいではないかと発言していた。女性の自民党議員で旧姓を名乗っている人は何人もいる。その人たちも自分で旧姓を議員として名乗っておきながら夫婦別姓に反対しているという滑稽なことがある。

 ところが、野田聖子議員は夫婦別姓を肯定していて、これに対して、ある自民党の男性の議員から、田舎では駄目だと言われていた。テレビに出演していたときのことだ。田舎の他に宗教団体が反対している。ということは因習である。そんなものに合わせることは無いというのが常識だろう。ところが常識とは違う発想がある。それが田舎と宗教なのだから、むしろ当然である。



 それで不当に得をする人たちも少しはいる。それで因習が続くのだ。

 かつて椎名誠のエッセイにあったが、誰だか知らない人から結婚式の招待状が来て、その片方の姓には憶えがあり、これは知り合いの親だったと気づくというように、日本の結婚式は奇妙である。

 今時、封建時代のように家の結婚式だということで結婚する当人ではなく親の名義で招待状というのは間違ってないかと思う人は多い。それでも自分の親または相手方の親に押し切られる。結婚する当人ではなく家族が主催者になるのだから、葬式と同じである。当人は死んでいるのも同然だ。もともと結婚式は恋愛の葬式のようなものである。

 しかし、子供を虐待しておいて、結婚式には主催者となり、香典と同様に祝儀を家族がもらってしまうことがある。こういうことができるから、封建的だと好都合なのだ。

 

 結婚したら同姓を強制しているのは日本だけである。

 だから世界中で困っていないのに日本だけ困るということはあり得ない。それでも日本独特のものだからとこだわっている人たちがいる。なにもいいことが無いのに、日本だけのものだから良さがなくても維持したいということだ。

 これは未開の蛮族が、土俗的なアイデンティティを保ちたくて奇習を続けているのと同じである。独特な文化ではなく珍奇さでしかないが、それしか持っていないから仕方ない。日本は違うけれど、それが駄目だと言って未開野蛮になれという人たちがいて、それが昔から自民党に影響を及ぼしてきた。

 それでも、やりたい人だけ同姓にすればいい。それが駄目で強制して欲しいというのは自信がないからだ。みんな同じにしていれば、無意味なことにこだわっていることに気づかれにくい。その程度のことである。

 だから、案外、夫婦別姓を国民すべてに強制することにしたほうが、別姓選択可に反対していた人たちから賛成されるかもしれない。

閲覧数:1回0件のコメント
執筆者の写真井上靜

更新日:18 時間前

 猪口邦子参議院議員の自宅で火災があり二人が死亡した。

 この身元も性別も不明だった死者は、猪口議員の夫と子供のようだと報じられた。猪口議員と、もう一人の子供は外出していて無事だったそうだ。

 

 この事故あるいは事故で猪口議員を忘れている人も思い出したそうだ。 

 議員を長く務めていて、大臣の経験もあるが、最近は目立った活躍がない。それで勘違いし、いくら国会議員でも無名の一議員のことを大きく取り上げることないと言った人もいた。

 そのさい、猪口議員の「変節」を持ち出す人たちもいた。


 猪口議員は元学者だった。

 そして政治家としては平和志向で進歩的な姿勢で始まったが、そのうち同じ自民党の超国家主義やタカ派の女性議員たちと歩調を合わせたるようになった。統一協会の催しにまで参加していた。まるで、本来の活躍がなくなってくるのに連動しているように。

 どういう動機や事情かは不明だが、初期とは明らかに違っていた。だから自宅の火災がきっかけで無関係な政治姿勢が語られたのだ。


 朝日新聞の広報にも登場していた。

 これは90年代のことで、朝日新聞の組織の上層部にいる人たちに対して、猪口議員は統一協会および影響されたマスコミ人たちと同じように朝日新聞の報道が左寄りだという実態とかけ離れたことを言って批判し、そんな派手な恰好したオバサンに対して朝日新聞のサラリーマン臭いオジサンたちは「それは私たちも反省しているんですよ」と卑屈かつ勝手に同調していた。他の記者や読者など無視という点が最悪だった。



 これで朝日新聞は駄目になると確信させる広報だったが、その通りになった。

 今では安倍晋三にベッタリの朝日記者が、殺害事件が統一協会との関係というのを意外なことだと公言までするようになった。朝日新聞で筑紫哲也編集委員らが追及したときなど朝日新聞社は凄まじい嫌がらせをうけたが、警察に無視され、挙句に阪神支局衝撃事件があって記者が殺傷されたことにも統一協会の関与があったのではないかと週刊文春などが報じていたのに。


 変節した人たちの不可解な悲劇ということ。

 それで、一見は無関係な事故あるいは事件なのだが、どうしても思い出してしまうということであった。過去に対する認識がある者にとって、これは当たり前のことだろう。 

 

 

閲覧数:16回0件のコメント

更新日:2 日前

 アジアンドキュメンタリーが「アリ地獄天国」を配信した。

 これは「アリさんマーク」の引っ越し業者の過酷な労働と会社のアコギな体質に立ち向かい、個人加盟の労働組合に加わり会社に労働環境の改善を求めて三年に渡り苦闘した従業員の記録ということになっている。

 しかし、このアジアンドキュメンタリーはヤコペッティのいかがわしい記録映画と同じ手法であるという批判も強い。



 その後、この従業員は、加盟した労働組合から食い物にされたということで騒ぎになり、当人は去ったし、このドキュメンタリーにとって原作ともいうべき本は、その内容に対して美化しすぎと厳しい批判があった。

 それなのに、今さら何だというドキュメンタリーである。


 労働組合が労働者を食い物にする実態は色々と言われてきた。

 だから、かつて『ナニワ金融道』で知られる青木雄二が、就職誌から会社のどこを見るべきかを問われて「労働組合があるか」と答えたら掲載されなかったということがあったけれど、これだけでは労働組合に対して幻想を抱くことになる。

 かつて一緒にバイトしていた二十代前半の男性が、早くも結婚して子供もいるからと正社員の他にも働いていたけれど、その職場は連合の山岸会長が出身の会社なので、労働環境は組合のおかげで良いと言っていた。給料は安いけれど。


 ところが、その山岸会長は組織力により政治を動かせると勘違いしたような態度だった。

 それで労働運動そっちのけで政治ばかりだと言われ、テレビに出たさい「私のしていることを『政治道楽』と言った人がいる」と言って怒っていた。佐高信に言われたのだった。

 今の吉野会長は統一協会と密接らしく、やはり政治ばかり、しかもヒステリックな反共ばかり。

 これでは大きな労組も何のためかという話になる。

 

 労働組合ではないが、農業協同組合も似たようなものだ。 

 その「農協」について、農家の人も言っていた。零細な農家のためにあるという建前だけど、実際には零細な農家から上前撥ねているだけだ、と。

 つまり組合も油断してはならないものということだ。 

閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page