所沢市は統一協会や創価学会の巣窟
- 井上靜
- 2022年9月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月3日
埼玉県所沢市の市長が、統一協会の催しと知って出席していた。
これについて問題にされると同市長は「反省は、そんなにしていない」「もう行かないとは言えない」と居直るようなことを言ったと報じられている。
昔から所沢市は統一協会や創価学会が多い。
そして隠然とした力を持っている。だから、例えばDVで悩む女性が人権擁護委員に相談したところ、その委員は宗教関係者で、男尊女卑を剥き出しにして、女性は我慢して当たり前だとし「人生には忍耐が大切である」と全く差別的なことを宗教と同じ調子で延々くどくど説教されたりする。
この女性は後に他の自治体に転居のうえ離婚して解決したが、あの時の体験と、その体験から知ったこと、すなわち、そんな人が公的な地位にいて、宗教的には常識だが社会一般では非常識なことを、その公的地位をいいことに強要するのが普通にある土地柄にあきれ果て「もう所沢には住みたくない」と言ったそうだ。

「所沢音頭」の歌碑。
曲がついていて、♪ほんに~嫌なとこ、ほんに嫌なとこ所沢~、嫌なとこ、嫌なとこ、所沢~、という歌らしい。しらんけど。
自民党が、日本の社会を中世に逆戻りさせようとしている。
といわれる動きが危険視され、この原因は背後に宗教団体がいるからだと指摘されてきた。自分の意思ではなく、教祖が指示した相手と結婚して当たり前という宗教団体にとっては、DVなんて我慢して当たり前というのが好都合であろう。
統一協会が自ら選挙に立候補ということもあった。
政界に食い込むため統一協会は自民党に接近してきたが、それで選挙の応援をするのが普通だけど、「保守系無所属」を標榜して自ら立候補する人がいるのは珍しいだろう。
しかもこれが、近所の主婦たちを通じてのポスター貼り要請など、統一協会を隠して協力が求められ、そうとは知らずに応じている普通の家庭があったりして、かなり気味が悪い。
ところが、その意味を解らない人ばかり。
いかに危ない団体かと言われてもチンプンカンプンで、よく共産党が批判していると言うと「アカに批判されているんだから良い団体じゃない」である。では創価学会も、よく共産党が批判しているけど良い団体なのかと言うと「創価学会は悪いに決まっているじゃない」という調子である。創価学会は、もっと前から色々と言われているので知っているというだけのことである。
こんな民度の土地柄だったが、そこで選挙される市長も相変わらずということであったのだ。
תגובות