女性むけの広告が表示されるのはなぜ
- 井上靜
- 2024年8月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月21日
最近、ブラウザ中に表示される広告が女性むけばかりだ。
それで気づいた。そもそもグーグルが成功した手口だが、広告をなるべく興味がありそうな人が見るように、検索するなどした物事と関連する商品の広告になるようにしているというわけだ。
つまり、広告が女性むけの商品ばかりになる検索をしたのだった。

どんな広告かというと、女性の美容に関係するものである。
女性の髪形について記述するさい、表現が適切か確認するため調べた。そうしたら、女性の美容について検索したと見做され、それと関連する広告が表示されるようになったのだ。
まったく滑稽だが、こうすると商品を求めていそうな人にその広告を見せられる確率が高まり、ただ羅列するように表示されているのとは大違いの効果があるらしい。
そんなことが、グーグルはなぜ成功したかというような本で読んだ。
ではなんで女性の髪形を調べたのか。
それは前に小説を紙製雑誌から小説サイトに転載するさい、女性の髪形が出て来るので適切な表現なのか確認して色々と検索したのだ。これはインターネットの便利さの最たるものだろう。
前に人気漫画家が、女性の着ている物が解らないとインタビューで言っていたのを本で読んだことがある。それでも、絵を描くことならできる。言葉で説明する場合、不適切な表現だと別のものになるなど困ったことになってしまう。
その転載した小説は、ここで前に話題に出したものだ。
これを読んでもらえれば、髪形について出て来るから、それで調べたことが解かる。この程度でも、すかさず広告の為の情報とされるのだ。
この小説用サイトに転載。
Comments