top of page

『おむすび』視聴率低落の原因

  • 執筆者の写真: 井上靜
    井上靜
  • 3月24日
  • 読了時間: 2分

 『おむすび』の視聴率が低い。

 これでは、同じ時間帯の連続テレビドラマとして最低記録となるのが確実だと指摘されていた。最初から次第に視聴率が低落している形なのだそうだ。

 ということは、人気の橋本環奈が主演なので話題になったものの、話の展開が良くないので見なくなってしまった人たちが多い、ということである。



 連続テレビドラマの最初に視聴率が高いのは製作者の功績と言われる。

 なぜなら、最初に視聴率が高いのは話題づくりに成功したということであり、話題になるネタやスターといった企画を実現したのは製作者であるからだ。

 しかし、話が面白くないと、最初に見ていた人達も次第に見なくなってしまう。逆に話が面白いと、見続ける人が多いから視聴率が下がらないうえ途中から見始める人達も出るから視聴率は上がる。話を作っているのは脚本家である。

 だから、連続テレビドラマの後の方で視聴率が高いと脚本家の功績だと言われる。


 山田太一や野島伸司が名脚本家と言われるようになったのは、連続テレビドラマで視聴率が尻上がりになったからだ。

 それまでは、人気ドラマの脚本家はいたけれど、やはり偉そうにしているのは製作者など仕切る立場の人だった。しかし視聴率を稼ぐということで職人としての脚本家が次第に評価されるようになったのだ。


 つまり『おむすび』の視聴率低落は脚本家の手腕が原因ということができる。 


 

コメント


  • twitter

©2020 by 井上靜。Wix.com で作成されました。

bottom of page