伊藤詩織バッシング
- 井上靜
- 2月24日
- 読了時間: 2分
伊藤詩織さんが叩かれている。
それは彼女の性暴力被害を訴えるドキュメンタリー映画がアカデミー賞の候補になるなど話題になったけれど、そこで要になる防犯カメラの録画の使用が禁忌だということだ。
しかし自分の被害を訴える証拠である。これに対して加害者が何か文句があるというなら解かる。それによって悪いと非難されているのだから、言いたいことがあれば言う権利もあるだろう。
しかし元代理人の弁護士が非難する資格はあるのか。法的に問題があるなら、当人に言って対処を求めるべきで、それを公言して騒ぐのはいかがなものか。これは弁護士にも指摘する人がいる。

まして野次馬が騒ぐとは。
これが、もともと加害者側の人たちなら、ここぞとばかりに騒いでむしろ当然のことだ。ところが、そうではなく被害者側だった人たちが便乗して叩いているから奇妙なものである。
これは彼女が自分の期待した被害者像に合致しない不満から叩いているのだと言う人がいたけれど、その通りではないか。とくに、ただの気の毒な被害者であって欲しかったという人にとっては、被害者が能動的だと利用しにくい。だから気に入らない。
手前味噌だが拙書『防衛医大…』(HP参照)のことでもあった。
これに対して、医療過誤の問題に関心が強いとか詳しいと自認する人がケチをつける。とくに防衛医大は統一協会系の人に学内講演させていたという部分に。防衛医大を作った中心的な政治家である中曾根康弘首相が自民党の中でも特に統一協会と密接だったことは有名である。あの合同結婚式に祝電を公然と送ったくらいだから。
この話は防衛医大の設立について語ると当然に出てくることである。そのうえで、そんな所だから良い印象は無かったが、地元には他に大学病院など大きな病院が無かったので仕方なく受診する住民もいたということである。これは他の地域でも、地元で唯一の大きな病院であると、必ず問題になることである。
それでも気に入らない人はケチをつける。
そのうち、ある医療過誤被害者団体で中心的な女性は、この人が統一協会の信者ではないかと疑うむきもあったけれど、とにかく何の具体性もなく、ただ自分が気に入らないから削除して出版しなおせと言った。そんなことを言うから、おそらく信者だから言っているのだと疑われるのだが、そうでないとしたら、彼女は自分を偉い人だと信じていて、そんな態度なのだろう。
とにかく、自分の被害を訴えると「偉い」人たちからバッシングされるのが現実である。
Comments