今だから言える『スーパーポリス』に顔を出した過去
- 井上靜
- 2024年2月21日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年2月27日
『スーパーポリス』に顔を出していた話。
前回の話題は、共産党の新委員長となった田村智子議員はカラオケで18番は小室哲哉の歌ということ、そこから思い出したポピュラーソングの時代背景と、個人の思い入れについて、であった。
そこで、小室哲哉の歌がヒットしたから渡辺美里は路線変更して洋楽志向のロックから実質がJ-ポップになって、初期のファンだった者としては世間の人気急上昇とは逆に冷めていったのだが、デビューの洋楽カヴァー曲は刑事ドラマの主題歌で、それに自分も顔を出していたから愛着なおさら、という事情が、予告したとおり今回の話題である。
その刑事ドラマ『スーパーポリス』で前科者カードを見ている場面があった。
これは刑事ドラマによくある場面だが、ここで映る前科者の写真が自分である。第八話で一瞬だがはっきり判る。たまたま見ていた親が気づいて「いつの間に警察の世話になったのか」と言って笑っていた。
これは、前にも述べたが、十代のころに映画の小道具を作るバイトをしていたからだ。そのさい前科者カードのモデルになんか誰もなりたくないから自分の写真を撮ったのだ。

統一協会が関わった映画にも顔を出した。
これは、現場の即興による監督の指示で、騒動の場面で画面の後方にいて「何事か」という仕草をした。
この時は製作に統一協会が関わっていることなど、監督ら一部の人しか知らなかったはずだ。日韓問題をからめた青春ドラマという感じで、今は亡き沖田浩之が主演だった。後で知って「ローレンスオリビエと同じだ」と自嘲したものだ。
(知らない人のための注釈。統一協会系のワンウエイプロが製作した朝鮮戦争の映画『仁川』に、そうとは知らずローレンスオリビエはマッカーサー役で出演して、後で騙されたと言って騒いだ)
医療裁判をしていたから、映画とテレビに顔を出していたことは隠していた。
あくまで裏方の仕事で、もともとは親戚が関わっていたという事情である。こういうことは、よくあることだ。
それで映画やテレビのドラマに出ていたというと、そこを捉えて変なことを言われるのを警戒していたのだ。
拙書『防衛医大…』(ホームページ参照)でも述べたとおり。
皮膚癌が臓器に転移して死に至るという誤診に基づいて手術した疑惑があったので、そうではないと言うため病院と医師の側は、悪性ではないが美容目的であったと言い、そんな手術は普通やらないが、芸能人になるような人だから特に希望していた、と抗弁したのだ。
当時は国立の大学病院で美容外科の手術はやらないものだから、それだけで既に嘘なのだが、しかし美容外科で失敗した医師の常套句のようなものなので、手軽に言う医師がよくいるのだ。
それでマイケルジャクソンやピートバーンズのように患者のことを言う。
これにより論点を逸らされても面倒だから、映画とテレビに出たという部分だけ切り取られないよう、隠していたのだ。
今だから言える話である。
Comentarios